未知との遭遇

経営相談師の機(ハタ)です。

今日は、ITネタです。

 

私のもう一つの顔は、ITコンサルタントです。

前職では、情報システム関係の開発や管理をやってました。

その私が初めてインターネットを見た時の衝撃は忘れられません。

 

今から23年前、平成5年の冬だと記憶しています。

その頃の私は転勤族で、東京から東北地方の片田舎に配属となりました。

LAN工事業者もいないところで、直営でパソコン同士を通信ケーブルで

結んで、小さいながらも事業所内LANを組んでおりました。

 

東京の本社に出張した際に、以前から付き合いのあった小さなシステム

開発会社に寄って世間話をしていたところ、ある人から「機さん、面白い

ものがあるんですが、見ますか?」と声をかけられました。好奇心旺盛

な私は、「もちろん。何を見せてくれるんですか?」と言いながら彼の後に

ついていきました。

 

あるパソコンの前に連れていかれ「画面を見てください」と言われました。

画面には、部屋の風景写真があって、テーブルの上にコーヒーカップが

あるだけです。「これがどうかしたの?」って聞くと、「実はこの画面は、

アメリカにある部屋の中を実況しているんですよ」と言います。

 

「実況?そんなバカな!衛星放送じゃあるまいし、そんな事が・・・・」

と思ってると、外人が出てきて、ソファーに座ったり、コーヒーを飲んだり

します。当時はパソコン通信全盛の時代でした。しかし音声モデムを

使用して1kbps以下の通信速度しか得られません。当然、コマ送りの

画像です。それでも、この画像の意味を私は即座に理解しました。

 

「これ、インターネットと言うんですよ。この通信回線は、アメリカまで

繋がっているんです。タイムラグはありますが、ほぼリアルタイムに

地球の裏側の画像が見られるんですよ」と彼は自慢げに語ります。

 

この説明を聞きながら、私は背筋がゾクゾクとなった事を覚えています。

そして「スゴイ!これが普及すると、ビジネスが変わるね」と言いました。

しかし彼は「これを見た人の反応は2つに分かれるんですよ。機さんの

ようにスゴイと言う人は少数派です。普通の人は、だから何なの?と

言うだけです」と応えました。

 

大きな変革やイノベーションに遭遇したとしても、既存の価値観に

捉われている人には、そのメリットが理解できないのかも知れません。

我々がいくら素晴らしい製品・サービスを世に送り出しても、それを

買ってくれる人に理解してもらわないと、意味は無いのです。

 

プロモーションは、ただ単に購買意欲を高めるだけではなく、未知の

製品・サービスに対する宣教師のよう地道な啓蒙活動も含んでいる、

ということです。